1987年 PL学園強し 時代最強チームか 恐るべし立浪選手
甲子園史上最強チームは80年代は 85年の清原桑田のいたPLが80年代最強とするファンが多い事実中村監督も 87年のPL
よりは85年のPLの方が 『そりゃあ桑田清原たちの方が強い 先輩たちに失礼だ』 と即答した。実際にも中村監督と同じく
そう思うファンが多い。
しかし、実際のところはどうだろうか? なんといっても左の野村投手だけはなく右の橋本投手がいることが大きいと思う。セリ
ーグ最多勝を取ったことのある野村投手だけではなく 右の剛速球投手の橋本投手もいるのだ。 超高校級投手がこの時代二人い
たチームは少なく、打線も 立浪 片岡 深瀬を中心に鋭く 常総学院戦で 故障した深瀬選手に代わって登場した守備の良い下
級生の宮本 三塁手 と プロ野球でも活躍した有名選手が5名いるのだ。
こんなチームは今まで聞いたことがないし 中村監督としては上下関係の厳しいPLで 先輩を立てさせる意味からも 失礼だ と
いう表現を使ったのだろうが、内心は 立浪たちと五分五分ぐらいに思っていたのではないか?と思う( 勝手に自分が思っている)
自分は87年のほうがチームとしての完成度は85年より高いと思っている 実際に戦った相手が違うので単純な比較はできないが
87年のPLがリードを許したというのもあまり見たことがない。
自分もかなり多くの試合を見てきたが、このチームに匹敵するチームは今後50年は現れないと思ったぐらい強かった。
甲子園で一試合でも負けそうな試合がないというチームにはあまり記憶がないからだ。( 圧倒的な力で優勝したかに思えた、83年
の春の池田も明徳戦はかなり危なかった。)
清原たちのいた85年のPLは 好投手 岩倉高校の山口投手や取手二の石田投手 伊野商の渡辺投手の前に打線は沈黙した。実際に、対戦
したとすると清原選手ぐらいのバッターとなると 野村 橋本投手を一度はガツンと打てるだろうが 他の選手も含め、打ち崩すまでいくだろうか?
※何かの番組で清原が日本シリーズの西武-巨人の対戦を回想していたが、 橋本選手が試合前に 『今日はインコースをビシビシいかせてもらいますよ』
と清原にわざわざ会いに行っていたらしい。
その日の試合で インコースを二回続けて投げてしまい 清原に2塁打を打たれてしまった。
その時 清原が、二塁ベース上で『この!アホンダラ!』と叫んだというエピソードを話していたが、だいたい、清原に同じコースを投げてしまったのも無謀だが
わざわざ『今日はインコースをビシビシいかせてもらいますよ』と言いに行ったというのも とんだ やぶへび だっただろう。
立浪 片岡 深瀬を持ってすれば桑田から2点は取るだろう。そして、あのしたたかな守備力 夏の決勝戦の常総学院戦だったか 終盤 常総にタイムリ
ーが出た後 一塁を回ったランナーがオーバーランをしていたところを、三塁手の宮本選手が即座にバックホームをあきらめて一塁ランナーを差してアウト
にしたときに改めてPL学園隙なしと実感した。
自分が度肝を抜かれたのは、センバツの決勝戦 関東一戦だった。象徴的なのは関東一高校戦の初回の立浪選手の守備だ。3番の米倉選手のセンター前に抜け
ようかという当たりを取って、ファーストに送ってアウトにした。
取るのもすごかったがその後の送球も普通の高校生ならできないようなぎりぎりの段階での送球でアウトにした。そして、野村投手の後出てきた背番号10番
の橋本投手の切れのあるストレートを見て、これが控え投手の投げる球か と自分は舌を巻いた。
このときはアンチPLだったので、なんて憎たらしい と思って見ていたが、橋本投手は人情に厚く、面倒見が良く、こんないい人だとは思わなかった。
そして プロに入った後は橋本投手を応援していた。(その頃不思議に思ったのだが 自分もしかしてPLには心のどこかで勝って欲しいと思っているのではない
かと思ったぐらいだ。)
打線の迫力は一歩85年譲るとしても総合力としてはどうだろう。しかし、実際に対戦すると先輩を立てて、たとえ勝っていたとしても立浪さんが気を利かせて
85年のチームに勝ちを譲るかもしれない。清原の2000本安打がかかった試合、立浪はショートのポジションを守っていたが、打球と反対方向に走っていたという
エピソードもあるぐらいだ。
このPL学園の寮生活と上下関係は、有名選手が次々とテレビ番組(名古屋のテレビ局の企画だったと思う) で当時のことを回想していたが面白いエピソードが山ほ
どでてきてお笑い番組を見ているよりもずっと笑えた。
面白かったのは、橋本選手がお菓子をこっそり食べていたのが見つかった話 橋本さんが『次の日は 最悪です。』と言っていた時の、テレビのテロップの『最悪』
の文字がそのすさまじさを伝えていたことだ。
しかし、やっている選手はたまったものではなかったと思う。目覚まし時計より先に起きて カチャっと音がなると同時に目覚ましをとめないとならないとか、
お風呂で椅子が使えないとか、10円ぐらいで売っている石鹸を使わされていて、それを使って髪を洗ったら地肌がガサガサになったとか(笑)
凄く理不尽な生活を強いられたことが番組中のトークから分かった。
そういえば立浪選手は 高校時代もプロに入ってからも ここぞ というにいつもヒットを打っていたし守備や走塁や凄かった。立浪選手には本当に恐れ入った。
走攻守 全てにわたって全部優れているし無類の勝負強さ。崇徳高校で甲子園で優勝したときのショートだったのでカープの山崎選手もそういう選手だったけど山崎
さん+長打力のある選手という印象だ…こういう選手を持っていると監督さんもやりやすいだろうなと思っていた。
私が監督だったら イチローより立浪さんのほうが相手チームにいたら嫌である。立浪選手は数万人に一人の選手だろう。