2005夏 今大会最高のバックホーム (関西 対 高岡商)
2005年の大会は 何といっても 思い出に残っているのは 関西 対 高岡商だ。自分が見たのは 8回の表の攻撃からだった。
9回の表 ビッグプレイが飛び出した。ライトの石口選手のバックホームだ。 このバックホームは、おそらく私が見た高校野球のバッ
クホームの中では屈指だ。
9回の表 5-5で迎えた 高岡商の攻撃 投げているのはダース投手だった。9回の表の攻撃は2アウト ランナーなしから 2番小泉
選手が内安打で出塁した。そして、3番の有沢選手の2球目 小泉選手が二塁に盗塁 そして4球目を引っ張り1・2塁間を痛烈に破る ここで
そのプレーが起こる。ライトの石口選手がワンバウンドながら好返球 ランナーのスタートもよく俊足だったので本塁でのクロスプレーが
あった。キャッチャーはライトからの返球をワンバウンドで取り、滑り込んできたランナーを本塁で捕殺した。
このバックフォームは、見ごたえがあった。間違いないく今大会最高のプレー
高岡商の細川投手も試合の終盤から完全に復調した。ダースからの関西の攻撃は先ほどの好返球の石口選手がレフト前にはじき返した。次の1番の上田選手はセーフティーバントを試みたがサード
の選手の好プレーで間一髪アウト 2番の長尾選手の打球は難しいサードゴロを補球して一塁に投げたがこれも間一髪アウト サードは鍛え
られている両チームの好守備が光る試合になってきた。そして、試合は白熱した。
試合は延長戦へと動く10回の表 高岡商の1アウトから三遊間を破るヒットが出るがダースが要所を締めた。10回のウラは関西は3番からの良
い打順 船引選手が3塁打を放ち 願ってもないチャンスをつかんだ。
次は4番の松本選手を歩かせて 5番の安井選手 ここは満塁策か?
と思ったら、投手はカウントを不利にしたくないので、勝負に行った。しかし、カウントが悪くなったので歩かせた。次の打者6番の平井選手
平井選手は左中間にタイムリーヒットを放ちサヨナラで関西が勝負を決めた。